四十路オヤジのもぐたんです。
先日、駐屯地祭りに行ってみようと、陸上自衛隊霞目駐屯地へ。
ところが、熊本地震の影響もあり、駐屯地祭りは中止となっていました。
時期が時期だけに、仕方ないですよね。
それで急遽思い立ったのがいちご狩り。
私自身、行った記憶がありません(家族写真があるので、4~5歳に行ったと思われ…)
気になっていた『山元いちご農園へ』!
まずはコチラをクリック(タップ)お願いします!!
↓↓↓↓↓↓
Contents
だいぶ遠いなぁ~。
福島県に近い山元町。
仙台をあまり離れない方にとっては、若干遠く感じるかもしれません。
ただ、カップル・家族連れで行く分には、車内で会話をしますよね?
距離的にはさほど遠く感じないかもしれません(^^ゞ
国道6号線はコンビニはたくさんあるので、トイレの心配もあまりないですよ。
『山元いちご農園』
http://yamamoto-ichigo.com/index.html
到着!

仙台から車で1時間弱。
やっと着きました。
駐車場に隣接しているコチラのテント小屋で入場料を支払います。
以下、30分料金です。
【2月~5月8日】
7歳以上1,500円、4~6歳700円、3歳以下無料
【5月9日~6月中旬】
7歳以上1,300円、4~6歳500円、3歳以下無料
時期によって、入場料が変わってくるんですね。
大人と子どもっていう括りではなく、小学生以上は一律みたいな感じです。

ハウスが何棟も並んでいます。
受付で指定されたハウスに向かうことに。

ありました(^^ゞ
ん?
ハチが逃げるとな。
受粉でハチがいるってことかな?

ドカーン!?
広いぞー(^o^)
普通のビニールハウスをイメージしていたけど、思ってたよりも近代的でビックリ!
この広さのハウスが何棟もあるなんて^^;
入場料の値段の高さもうなずけます。
まずは中で受付なり

中の受付で、サラッと手続きをして、いざいちご狩りへ!!
こちらの受付では、サービスで練乳が入ったケースがもらえます。
れんにゅう…
なんか久しぶりだなぁw
あれ?
気付いたら、子どもたちがダッシュで消えていました。。。
お前ら早過ぎるぞ!!
よっしゃー!?もぎったるー\(^o^)/

まだ青々としているいちごも、かわいいね~(^o^)
手前の方は、他の方が取っているので、奥のほうに注意していると…

でた~!!
ちょっと歪な形だけど、デカい…(゚∀゚)
頬張っている…
うん。
甘いぞ!!
練乳をつけて食べたら…
うまさ倍増w
って、子どもたちは更に大きいいちごをゲットしている模様( TДT)
注意事項

いちごは持ち帰っちゃダメみたい。
当たり前っちゃ、当たり前。
精魂込めて作ったいちごだもんね。
ただ、
時間内なら、遠慮は無用。
食いまくったれーー!!
さすがに…
大人は15分も食べれば、だいぶ満足するかも。
子どもたちは…
ガシガシ食っているよ…(・_・;)
お腹を壊さないか心配だす。。
おらー!?
おめぇら、そろそろ切り上げろやぁ~!?
併設されているお店に入ってみる

ここでは、軽食も食べられるんです。
ちょっと狭いけど、雰囲気はイイ感じ。
カップルで来てもいいですね~。

こんなお土産や…

お野菜なんかも販売しています。
まとめ
大人数で行くと、それなりの出費となります。
しかし、
子どもたちの思い出づくりと思えば、安いもんです(←見栄っ張り)
山元町は東日本大震災でも津波の被害と受けました。
少しでもお手伝いできれば、地元の活性化にも繋がると思います。
「また行きたい!」との要望があれば、来年も行ってみようかな(*^^*)
【ここでのお会計】
1,500円×3人、700円×1人、無料×1人
計5,200円(2016.4)
【トイレ情報】
受付の近くにあった建物にトイレがありました。
男性用だけの確認になりますが、若干「狭いかな」と感じました。
ただ、キレイなトイレでしたので、女性も安心して利用できるのではないでしょうか(^o^)
最後にコチラをクリック(タップ)お願いします!!
↓↓↓↓↓↓
最近のコメント