どうもどうも。
四十路オヤジのもぐたんです。
このブログではWordPressをより実践的に覚えるために、様々なテーマ・プラグイン等を使っていこうと考えています。
数年前からwordpressでのサイトを構築していましたが、作ったままであまり変化をさせていなかったんです。
自分の仕事にも使っているWordPressですが、こちらで気ままにカスタマイズしていこうかなと。
まずはコチラをクリック(タップ)お願いします!!
↓↓↓↓↓↓
Contents
サイト作成にWordPressは向いているのか?
これは何とも抽象的な質問ですな(笑)
そもそも「WordPressって何?」って感じの方もいらっしゃるかと思います。
無料で使えるブログみたいなもの?
私自身もよくわかってなかったり…(´・ω・`)
アメーバブログやYahoo!ブログのような企業さんのブログを、自分でもできちゃうみたいな感じでしょうか。
メリット
- 更新が簡単
- 見た目がキレイ
- スマホで見てもスマホ用の画面に切り替わる(レスポンシブルデザイン)
- お問合わせページが簡単に設置できる
- SEOに強い(と言われている)
- 世界中で使われている
- 頻繁にアップデートがある
PCの画面はこんな感じ(まだメインメニューがありません)
スマホで見た画面。
自動的にスマホ用に最適化されます。
いまでは当たり前っちゃ当たり前。
デメリット
- 最初の準備が大変(に思える)
- 無料のテーマを使うと、似通ったページが出来上がる
- バックアップを取っておかないと、ある日突然大変な目に遭う(かもしれない)
私の主観が多分に入っていますが、これからブログやサイト運営をしていくなら、WordPressが間違いないでしょう。
「最初の準備が大変」って、何でしょう。
少なくとも、私がWordPressをやってみようと思った時には…
「なんか、めんどくさそ(・_・;)」って、思いましたよ。
だって、
本屋に並んでいる専門書も分厚い辞書みたいな本ばっかだったし、「PHP?」「動的サイト?」…、専門用語もよくわからなかった。
今でもあまりわからないけども、いろいろやっていけばわかることもあるでしょうし、こうやってアウトプットしていくことが自分のためにもなるんですよね。
使える部分があれば、みなさんにも情報が提供できてるわけですし(*^^*)
以前から運営しているWordPressサイトはどうなのか?
更新が簡単にできるからと言って、量産すればいいってわけではないです。
内容重視で作ることは、どのやり方でも一緒でしょう。
ペラサイトをいっぱい作っても、中身がスカスカでは訪問者はすぐに逃げてしまいます。
グーグル様も中身重視のようですから、当然の流れだと言えます。
では、中身重視とはどういうことでしょうか。
グーグル様は「このサイトは良いサイト」「こいづはダメなサイトだっちゃね」と、感情的な判断ではなく、滞在時間等でそのサイトを評価している部分があるようです。
滞在時間が長い=ためになるサイト(ではなかろうか)
あまりに直帰率が高いサイトは、見るに値しないサイトとも言えるかもしれません。
私の運営している一部のサイトは、中身の性質上、「値段がわかればおけ!」といった要素が重要だったので、正直滞在時間は長くありません。
また、別のサイトは、意図して滞在時間を長くしようと地味に罠を張っている所があります(笑)
そのサイトに併せて、コンテンツを作っていくことも重要でしょうから、ペラサイトにならないように作る時は重厚に…みたいな(゚∀゚)
HTMLサイト作成と比べると?
労力で比較してみます。
WordPressサイト 労力100< HTMLサイト 労力420
自分の感覚では…
HTMLサイト作成にかかる労力は、WordPressサイト作成の4倍弱です。
感覚ですから。
あくまで。
HTMLサイトは、こんな感じでタグ打ちをしてサイトを作っていきます。
<h3>メリット</h3>
<ul>
<li>更新が簡単</li>
<li>見た目がキレイ</li>
<li>スマホで見てもスマホ用の画面に切り替わる(レスポンシブデザイン)</li>
<li>お問合わせページが簡単に設置できる</li>
<li>SEOに強い(と言われている)</li>
<li>世界中で使われている</li>
<li>頻繁にアップデートがある</li>
</ul>
これは全然初歩的な部分で、
ちょっと隙間を空ける時や画像を右に30ピクセル動かすとか言ったら、もう大変なんです( TДT)
一文字でも間違うと、正確に表示されませんから。
今時(?)、HTMLで作る人はプログラマーぐらいしかいないかもしれません。
車で言うと、マニュアル車のような…
スロットで言うと、完全にリーチ目だけで入ったか(当たったか)判断するような…
とにかく、
労力はかかりませんから、その分コンテンツにリソースを集中できるのは間違いないです。
まとめ
これからWordPressをやってみようと思う人は、ぜひやってみましょう。
年齢が若ければ、若いほどいいです。
参入障壁(大げさw)が高いので、早めにやっておけば、それだけ差がつきます。
私はこの本から始めました。
無料のテーマ(テンプレート)もついています。
- サーバーを借りる。
- ドメインを取得する。
- データベースを作成する
- その他いろいろ、がちゃがちゃやる…w
この本の通り進めれば、ひと通りの形になりますよ~!
オススメです(*^^*)
最後にコチラをクリック(タップ)お願いします!!
↓↓↓↓↓↓
最近のコメント